UARS素通り
大気圏再突入が予想されていたNASAの衛星UARSが日本上空を通過するので出撃してきた。が、直前になって予報は後ろ倒しに。「もはや太陽活動は大きな影響を与えない」ってなんじゃそりゃ。結局、太陽光があたるパスでもないので、軌跡すら見えず。ま、宝くじは買わないと当たらないしな。
左側が日銀大阪支店。右が大阪市役所。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大気圏再突入が予想されていたNASAの衛星UARSが日本上空を通過するので出撃してきた。が、直前になって予報は後ろ倒しに。「もはや太陽活動は大きな影響を与えない」ってなんじゃそりゃ。結局、太陽光があたるパスでもないので、軌跡すら見えず。ま、宝くじは買わないと当たらないしな。
左側が日銀大阪支店。右が大阪市役所。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕様(取扱説明書より)
移動型ドイツ式赤道儀架台
恒星時追尾用モーター内臓(水晶発振式、PLL駆動システム)
追尾精度 ±3.5”以内
ウォーム・ホイール 歯数430枚
ウォーム・ネジ 焼入れ後研磨加工仕上げ
電源 DC7~12V
単二乾電池(8本使用)内蔵型
総重量 約27.6kg(三脚タイプ、バランスウエイト[小]付属の場合)
搭載重量 不動点より250mmの位置で最大15kgまで
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Sep 08, 2011 05:02am
Canon 5D MarkII, ISO200, RAW, 2sec
Canon 70-200mmF2.8L IS II (110mmで撮影、トリミングで150mm相当に),F4
Canon TC-80N3, GITZO 1329MkII
PhotoshopCS4にて色調補正、水星をちょこっと強調
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント