ISS 撮ったど~
天体機材のいろいろな加工をしてくださるスコープライフ・遊馬さんのサイトを見ていたら、国際宇宙ステーション(ISS)が今日、東京でとてもよく見えるとのこと。幸い休みだったので、夕方芝公園に行ってきた。
ちなみにJAXAのサイト「国際宇宙ステーションを見よう」はこちら。
午後5時半ごろの空を、約5分かけて、すぅっ~っと移動していった。すげぇなぁ。あそこに人が乗ってるのか。人類の科学力っちゃすさまじいですね。
でも考えてみたら、人って月にまで行ってるんだよな~、などと考えて、それでもなお、高さ1kmの「バベルの塔」を造ろうとした瞬間に世界金融危機っていう「神の雷」を喰らっちゃうんだと思うと、それはそれでなかなかいろんなことが示唆されているような気もしました。いえ。基本、無神論者ですけれども(八百万の神様たちは信じてますが)。
- 2009/01/19 17:28 -> 17:32
- Canon 5D MarkII , SIGMA 8mmF3.5 FishEye , GITZO 1329MkII , CanonTC-80N3
- ISO200 , F8 , 4sec x 50 frames , jpg-L + RAW
- Using KikuchiMagick , PhotoshopCS4
肉眼で見るISSは、左にいる金星と同じくらいの明るさに見えましたが、高速で移動しているため、写真ではかなり暗くしか写りません。このため、フォトショップのマスクを使って、ISSの軌跡部分を明るくし、見たイメージに近づけました。また、東京タワーはあまりに明るくて白飛びしてしまうので、RAWデータを-2段半で現像したコマから重ねています。その後、公園の人口光のために画面全体が黄色に転んでいたのをカラー補正しています。
| 固定リンク
« Shinagawa | トップページ | 銀座 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いずみちゃん、こんばんは
ご無沙汰しておりマス。機材っつっても、普通のデジカメなんだけどね。ま、そこがミソなのですが。いろんな意味で (^_^;
投稿: 東山まさのぶ | 2009/02/07 17:41
お久しぶりです。いずみです。
都内でもこんなに奇麗な写真を撮ることができるんですね。
今度、機材とかみせてください。
投稿: いずみ | 2009/02/07 12:52
あさおさん、こんばんは!
冬の安達太良山に行かれてたんですね。真っ白な銀世界、憧れます。浄土平もいつか行きたいと思ってます。その際は、いろいろご助言ください。
投稿: 東山まさのぶ | 2009/02/07 05:01
こんばんは。あさおです。
福島ともご縁があったんですね! 吾妻山の浄土平はただいま冬期閉鎖中ですが
絶好の観測地ですので、4月以降 機会があったら星見に来てくださいね~
投稿: あさお | 2009/02/06 22:29
あさおさん、初めまして
こちらこそ、ご紹介くださいましてありがとうございました。ISSきれいに横切ってますね! 福島はやっぱり空が高いなぁ。高村光太郎のいう「本当の空」ですね。私は、嫁が昔福島市で勤めていましたので、よく安達太良山は見ていましたが、浄土平は行ったことがありません。今頃は寒いんでしょうねぇ。
投稿: 東山まさのぶ | 2009/02/04 03:29
soncyanさん、こんばんは!
うまくいきましたら、ぜひ拝見させてください。また、わからないことがあっりましたら、お気軽にどうぞ。
投稿: 東山まさのぶ | 2009/02/04 03:19
こんばんは。はじめまして。 福島のあさおと申します。
東山さんのすばらしい写真の数々に触発されて、私も今夜ISSを撮影してみました。
http://joudo.jugem.jp/?day=20090203
勝手にリンクさせていただいたり、日記にお名前を出したりしてスミマセン・・・
私のは単純な固定撮影ですが、好条件で見ることができ、感動的でした。
今後もかっこいい作品を拝見させてください。 よろしくお願いします。
投稿: あさお | 2009/02/03 21:27
お忙しい中、ご教授いただきまして、ありがとうございました。
>まっすぐな部分は自動でコンポジットし、真ん中の問題部分だけ手動でするといいと思います
確かに仰る通りです、まずはどの部分がブレてしまっているのか見てみたいと思います。
本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
投稿: soncyan | 2009/02/03 16:29
soncyanさん、こんばんは
ようこそおいでくださいました。今後ともよろしくお願いいたします。
ブレてしまったのは残念でしたね。さて、それをどうにかする方法ですが、フォトショップで1枚1枚、街の明かりを基準に位置を微調整しながら重ねただけなんです・・・。なんのひねりもなくてすいません。ただ、
*********..""..".".*********という感じで、一部だけがブレているのなら、
*********の前半と********の後半のまっすぐな部分は自動でコンポジットし、真ん中の問題部分だけ手動でするといいと思います。でも、写真の何コマ目から何コマ目がブレているのかは、やはり手作業で調べねばなりません。
かなり面倒くさいですが、参考になりますでしょうか?
投稿: 東山まさのぶ | 2009/02/02 20:14
はじめまして、こんにちは。
素晴らしいお写真の数々に、ボクも撮影してみたいと思って
昨夜、防波堤に行って夜空を撮影したのですが、強風で画像が
ブレブレになってしまいました、寒空に1時間の努力が・・(涙)
以前の記事で、手修正でコンポジットされたと書いてあったのを
拝見して、お手間でなければ、手動でブレを修正しながらコンポジットする方法をご教授願えないでしょうか?
突然のコメントでこのようなお願いをするのは、無礼極まりないとは重々承知の上なのですが、撮影したデータを棄てるのはあまりに偲びなく思いまして。
申し訳ありません。
投稿: soncyan | 2009/02/02 18:10
エイイチロウさん、こんにちは!
確か5D2に対応しているエレメンツは7以降じゃなかったかなぁと思います。でも、やはりRAWから直接レイヤーが作れるのはCSシリーズでないとダメかな。CSは便利ですね。もし行けるならぜひ。
新しいみなとみらい、期待しています (^o^)/
投稿: 東山まさのぶ | 2009/01/27 08:54
ISS明るいんですね!
自分も撮ってみたくなりました
このWebは参考になります。ありがとうございます。
レイヤですがフォトショップエレメンツで可能でした。
以前教えていただいたマスク処理などで明るさ調整したり便利ですね。
ただあまりやりすぎるとちょっと心理的に違和感があるのでほどほどにはしています
あ、エレメンツではRAWの読み込みでマスクとかはできなかったかも…?
試してみますが5D2はダメかも知れませんエレメンツ5なので…
横浜は良さそうな撮影地になりそうなみなとに公園ができつつあり期待しています
投稿: エイイチロウ | 2009/01/25 16:33
さるぢえさん、こんばんは~
ようこそいらっしゃいました。コメントもありがとうございます。
HDRを使わなくても、撮れることは撮れるんですよ。でも、
http://www.itaime.com/photos/metropolis/sakura.html
と、今回の写真の差がHDRの効果ですね。
私はフォトショップ至上主義者なので、一度始めるとやめられません。
今後とも、公私によろしくお願いします。
投稿: 東山まさのぶ | 2009/01/24 04:19
Cool!!!
すごい、カッコいい!!!
HDRで作っているんですね。だから、都会でも、きれいな天体写真が撮れるのですね。納得。
投稿: さるぢえ | 2009/01/24 03:05
mutoさん、こんばんは
HDRソフトには私も興味を持っています。実際、どれくらいできるんでしょうね。フォトショップにもそういうプラグインがありますが、あんまり使ってなくて・・・。使用感など分かりましたら、ぜひご教授下さい。
投稿: 東山まさのぶ | 2009/01/23 20:17
こんにちは。
国際宇宙ステーションですか。
上手く撮ればこんなにはっきり写るんですね。
東京タワーが全く飛んでいないのはお見事です。
街を飛ばさずに星を写す方法ですが、
私はCS4は持ち合わせていないので、HDRソフトを使ってみようと思っています。
ここのところ天気が悪い&私がインフルエンザにかかってしまったので撮りに行けないのですが、
上手くいったら報告させて頂きます。
投稿: muto | 2009/01/23 11:25