オフ会、大成功
現在午後9時すぎ・・・。先ほど大盛り上がりの末に終了しました。F1マレーシアGPの放映が午後10時から始まるのでなければ、もっと遅くまでやっていたかもしれません。いやぁ、やはり同じ趣味の人と直接お会いしてお話しできるのは面白いですね。ぜひまたやりましょう (^o^)/
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
現在午後9時すぎ・・・。先ほど大盛り上がりの末に終了しました。F1マレーシアGPの放映が午後10時から始まるのでなければ、もっと遅くまでやっていたかもしれません。いやぁ、やはり同じ趣味の人と直接お会いしてお話しできるのは面白いですね。ぜひまたやりましょう (^o^)/
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
意外と反響があったのでやります (^_^;;
■フジヤカメラオフ
28日午後2時、フジヤカメラ2Fの喫茶店入り口前に集合。コーヒー飲む。フジヤカメラで物色したい方は(私も含めて、ですが)、その時間より前に一回りしておくこと。
目印。左(←)のプロフィール写真のような背格好の33歳男が、2時くらいに立ってます。声をかけてください。
■プレゼント企画(9月末締め切り)
(1) 12V→8.3V変換、自作キット(2名)
可変抵抗を使わず、抵抗を決め打ちしていますから、ちょっとした振動で電圧が変わることがありません。これがよくある可変抵抗のタイプだと、狙った電圧は出しにくいわすぐ変わるわでカメラを壊すこと請け合いです。私も一度ひどい目に会いました。組み合わせによって8.3V(EOS用)、6.3V、9.8Vが出せます。半田ごて、電動ドリル、電圧計を持っている方限定。最小限のサポートしかできませんので、わからないことはネットで調べるぜ!という気概のある人に。
(2) 壁紙
とりあえず、こないだの画像で1600×1200、1280×1024、1024×768の3パターン作りました。こちらからダウンロードしてください。容量の問題からJPGですが、まぁ、問題ないと思います。意外と面倒くさかったので、今後はこの写真で作って!というリクエストがあったら作ります。壁紙なので横写真限定で、コメントにでも希望を書いてください。
(3) オリジナルA4プリント(10名)
すでにコメントなどで「欲しい!」と手を挙げてくださった方には送ろうと思いますので、あと5~6名でお願いします。
以上、希望される方は、higashiyama.mあっとgmail.com(←あっとを@に変えてね)宛に「プレゼント希望」というタイトルで、どれが欲しいか、(3)の場合はどの写真かを書いてメールください。締め切りは9月30日23時59分59秒の送信まで。もし、万が一、希望者が多かった場合は、厳選なる抽選とさせていただきます。当選したら折り返しメールしますから、送り先などの個人情報は応募段階では書かなくて大丈夫です。
よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
なんだか、気がついたらカウンターが10万ヒットを超えていました。このカウンターは一人の人がリロードしても増えるので、実人数ではないのですが(実人数だとその6割くらい)、それでも毎日多くの方がうちのブログを見てくださって感謝、感謝です。
さて、10万ヒットを記念して、何かやるってのがスジってもんですか? で、ちょっと考えてみた。
■第1案 記念オフ会@フジヤカメラ(東京・中野)
日時は今週日曜日(28日)あたり。昼過ぎくらいからカメラや三脚などを物色して、疲れたら隣の喫茶店でコーヒー飲んで帰ってくる。単にフジヤカメラに行きたいだけちゃうんかという言われる懸念あり。
■第2案 プレゼント企画
12V→8Vが作れる回路の材料一式とか、中国甘粛省でもらってきたラクダの人形とか、うちのブログに置いてある写真のA4オリジナルプリントとか、欲しい方います? あまりに安易と言われると、返答に困る。
何はともあれ、今後とも itaime.com をごひいきに。よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
六本木ヒルズ森タワーに行ってきた。展望台「東京シティビュー」のスカイデッキへ。ガラスのないオープンエアーに出られる超高層ビルの展望台は、都内ではここと、サンシャイン60だけだと思う。スカイデッキはオープン直後を除いてずっと閉鎖されていたんだけど、4月から再び開放されるようになった。ただ、時間は午後8時まで(入場は7時半)なので、夏場に星を撮るには短いね。シティビュー自体は(曜日によって変わるけど)午前1時とかまでやってるので、もうちょっと遅くまで開放してくれたらいいんだけど。
東京に昇るぺガススとみずがめ
肝心の夜景は、東京タワーやいろんなビル群が近くてパンチがある。これがサンシャイン60だと遠くてちょっとせつない。といっても、浜松町の世界貿易センタービルの方が東京タワーが近くてパワフルかな。それでも、ガラスのないオープンエアーは写真撮影には最適だし、そもそもヘリポートなのでフェンスも低くて見やすい。ただ、北東と南西が見えないのと、三脚を立てられないのがデメリット。まぁ、屋上に出るだけで20分かかる人の多さだからしょうがないか。今回は、スリックのクランプヘッド45で手すりに取り付けたけど、手すりの剛性が低くて、カップルがもたれかかるとぶれるわずれるわ。久しぶりに一部手作業でずれを修正しながらコンポジットする羽目に。
こちらは反対側。新宿副都心と北斗七星。
こちら、実際には焦点距離21mmで撮ってますが、28mm相当にトリミングしています。あと、日食のコロナの処理で覚えたマスクによって、手前のビル群の明るさをかなり抑えられるようになりました。具体的には、露出を半分かそれ以下にした画像から抽出しています。手前の明るさを気にせず、星空をさらに高感度で、長時間露出をかけられるようになっています。っつっても、技術優先といわれてしまうと、それ以上の何者でもないのですが。
沈みゆく夏の大三角周辺
| 固定リンク
| コメント (20)
| トラックバック (0)
NASAのサイトに「今日の1枚(Astronomy Picture of the Day = APOD)」というコーナーがあります。きれいなだけでなく、科学的意味のある写真が多くて参考になります。っちゅうか、世界にあふれる才能がくやしい。
そこに8月末に掲載されていた嘉峪関での日食写真。似てますね。それもそのはず、この写真を撮ったマイクも一緒のツアーに参加していたのです。同じツアーの面々で天文ガイド、星ナビ、APODを制覇ですな。
それはそうと、このAPODに7月に掲載された動画。テレビの「世界丸見え」などで紹介されてましたが、出典がここだったとは昨日知った。
Happy People Dancing on Planet Earth
すてきな動画です。ぐ、ぐやじぃ・・・
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ドメイン「www.itaime.com」を取得し、このブログのアドレスをこいつに設定しました。
これでサイトのアドレスを誰かに教える際に、「自分が思い出せない」ってことがなくなりそうです。
前々から変えたいなぁとは思ってたんですが、つい数日前まで .com だけ登録できなくて( itaime.net や itaime.org はあいてた)、悔しい思いをしていたのが今日見てみたら登録可能! 思わず即日手配してしまいました。いや、別に itaime.net や itaimemite.com でもいいんですけど、なんか負けたっぽいじゃん??
これまでの winning-limited.cocolog.... と入力しても、引き続き表示されているとは思いますが、個々のページへの直接リンクは切れてしまったかもしれません。その場合はコメントなどで教えてください。
むひひ。よぉう~し、itaime.com ステッカーを作るぞ~。そしてスーツケースに貼る。実はそれがしたいだけ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント